GakutameLearning メディア

コンテンツ・人文社会科学の会 GLEMの小ネタ ホームページ

文章表現の基礎を勉強するのにお勧めの著書はこれだ

約 3 分
「努力して文章を書くことが上手になっても、あんまり得しませんよね? 他にも勉強したいこともあるし、私は忙しいんですよ・・」

こんな意見があることは十分承知している。

だが、忙しいなか時間をかけて文章力を上げる価値はある。

私がそう主張する根拠は何か?

 

それは、現代社会が情報革命中だからである。

 

なぜ情報革命中だと文章力を上げることに価値があるのか?

ズバリ言おう。

 

私達が自己メディアを持てるようになったからだ。

 

現代は、SNS・ブログ・サイトなど、世界に発信できるメディアを一般人が持てる時代である。

文章力・コンテンツ作成力があれば、世界中の人々に自分のメッセージが届くのだ・・・。

繋がっている世界

世界が繋がっている現代。

一昔前より、文章力の価値が上がっているのは間違いない。

年々、機械の翻訳精度は向上している。

日本語で書かれた文章でも、もっと大勢に読まれることになるだろう・・・。

 

私の投稿 『 プロ作家が勧める、文章の書き方・文章力を上げる基本書はこれだ 』で紹介した、阿部紘久氏が書いた 『 文章力の基本 』。

この本の問題集版があるのをご存知だろうか?

著書名は『 文章力の基本 100題 』。

100題以外にも類例やポイント解説などがあり、かなりお得である。

 

文章力の基本 100題

阿部紘久  光文社 2010-06-19

 

私は、40歳を過ぎてから文章の書き方を勉強し始めた。

そのため、なかなか上達しない・・・。

しかし、勉強する前と今とでは、差があるのは事実だ。

文章の基本を全く知らない私にとって、『 文章力の基本 100題 』は最高の問題集である。

この本から引用して出題するので、挑戦してみてほしい。
原文

最近やっと仕事の流れが見えてきたが、それ以上に失敗も多い。

あなたは上記の原文を改善できるだろうか?

私は残念ながら、この文の何が悪いのかサッパリ分からなかった・・・。

下記の文が改善例である。

 
改善案

最近やっと仕事の流れが見えてきたが、それでもまだ失敗も多い。

上記の問題は、『 文章力の基本 100題 』の 「CP 22. 順接と逆接を間違えない」 (P80~P81)に書かれている。

本には実践的な問題が多数あるので、ぜひ挑戦してほしい。

挑戦後には、文章力の基本・文章表現の基礎が身についているはずだ。

 

結論

現代人は、文章力を上げるべし!

小室真司

About The Writer

小室 真司
年 代 : 1970年代前半 生まれ
性別 : 男性
専 門 : メディア事業運営
趣 味 : 人文社会科学系の読書
好きな言葉 : メディアはメッセージである

Most Viewed Posts (month)

  • Category(右端の+をクリック!)
  • Tags
  • Archives

Recent Posts of Site

More